二子玉川店

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-7-7 玉川ハイツ1F

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 20:00 (L.O)19:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能

Blog

2024/11/03

もう冬が目前です

★˚✧₊⁎⚪️⁎⁺˳✧༚
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です🙂

もう冬が目前です。

環境が一気に変わることで
心身は大きな影響を受けます。
冬は、陰陽でいうと
「陰」が強い影響を受けます。
気温が下がったり、
植物は葉が落ちて
必要以上にエネルギーを
消費しないようします。

ヒトの身体は冬場
体幹という中心に「陽」と呼ばれる
熱や活力となる要素
多くの血流を流し集めて
体温維持をします。

これは寒さから身を守るという
目的の他に
冬の寒い時期にじっくりと
元気や活力を
体にためておく事
夏の暑い時期に体内に蓄積した
疲労や消耗を回復させて
次に来る春に向けて
準備をしている状態
と捉えることが出来ます。

また、東洋医学的にみると
冬は「水」「腎」の部分にあたり
「腎」に負担が大きくかかる
傾向があります。
「腎」は実際の腎臓の機能と同じように
排泄や水分、血圧などの調整
発育や精力などにも影響を与えます。
そして、骨や歯とも密接に
関係しているため
腎の働きが弱る事によって
泌尿器のトラブルや腰をはじめとした
運動関連の不調を起こすこともあります。

心臓疾患も多くなります。
温度変化が大きくなり
血圧の変動が大きくなり
循環する血液のバランスが
変化することが関係します。
腎の不調が心に及ぶ事があります。
疲れやすさ、運動していないものの
心拍数が増加する、あるいは息切れ
といったものが見られます。

冬を快適に過ごしていくためには
やはり「冷やさないこと」が重要です。
ただ、やみくもに温めればよい
というわけではありませんが
個々にあった適温で過ごせることが
望ましいです🙂
屋外と室内との温度変化が
起こりやすい時期でもあるため
その差で血管が一気に収縮や拡張をした場合
心臓に大きな負担をかけることがあります。
日頃から軽めの運動(散歩など)をして
基礎代謝を維持し
四肢の冷えがある場合には
マッサージをするのも
良いかもしれません。
体温を維持するために
夏よりも冬の方がエネルギーの消費が
多くなる傾向があります。
体の栄養状態に合わせた食事を
摂ることも重要です。

冬に働きを落としがちな
「腎」を補う食材として「黒い食材」が
良いと言われています。
黒ごま、黒糖、黒豆、黒米、海藻類、
黒きくらげなどがこれに当たります。
これらの食材に
体を温める作用の強い
生姜
人参、にんにく、にら、ねぎ、かぼちゃ
などを合わせるとさらに効果的です。
適度な塩辛さ
(これを鹹味(かんみ)と呼びます)
を持つ食材は「腎」を元気にするとされます。
ですが摂り過ぎは禁物ですのでほどほどに🙂

このあと13時からご案内可能です。
お気軽にお問い合わせ下さいませ♪♪♪

#リンパマッサージ#タイ古式#ヘッドスパ
#整体#リラクゼーション#二子玉川

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 20:00 (L.O)19:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能