2024/12/04
長ネギはあれやこれやのスゴイ野菜。
お
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です🙂
長ネギが美味しい季節になりました😆
長ネギは鍋や焼きものなどの料理に
また薬味としても使える万能食材です。
実は長ネギに含まれる栄養が
アンチエイジングにも期待できると
言われています。
◯アリシン
アリシンはネギ類に共通して
含まれている香り成分です。
この香りには神経を鎮める
働きがあります。
ウイルスから身体を守ったり
ビタミンB1と結びつき
その吸収力を高めてくれます。
ビタミンB1とアリシンを
一緒に食べることで疲労回復にも
つながります。
生姜焼きなど良いですね🙂
血液をサラサラにするは働きがあるため
心筋梗塞や脳梗塞の予防に期待できます。
◯β‐カロテン
緑黄色野菜に多く含まれている栄養素です。
長ネギは緑色の部分に含まれています。
身体の中でビタミンAに変換され
目や皮膚の健康維持につながります。
強い抗酸化作用があり
体内で増えた余分な活性酵素を
除去する働きがあります。
活性酵素は老化やがんなどを
引き起こす可能性があります。
β‐カロテンを摂ることで身体を老化などから
守りながらアンチエイジングにも期待できます。
◯ビタミンC
コラーゲンを作り出すのに必要な栄養素です。
コラーゲンが不足すると、細胞同士の
結びつきが弱くなって血管・皮膚・骨などが
もろくなってしまいます。
強い抗酸化作用を持っています。
LDLコレステロールの酸化を防ぐ働きもあり
生活習慣病の予防にも期待ができます。
他にもホルモンの合成を促したり
鉄の吸収を助けたりします。
◯カルシウム
骨や歯を形成するのに重要な栄養素です。
カルシウムが不足すると骨粗鬆症を
引き起こしやすくなります。
ビタミンDやビタミンKと
一緒に食べることで吸収率アップできます。
◯ビタミンC
コラーゲンを作り出すのに必要な栄養素です。
不足すると、細胞同士の結びつきが弱くなって
血管・皮膚・骨などがもろくなってしまいます。このビタミンは強い抗酸化作用を持っています。LDLコレステロールの酸化を防ぐ働きもあり
生活習慣病の予防にも期待ができます。
他、ホルモンの合成を促したり
鉄の吸収を助けます。
※鍋や汁物にして
汁物にすることで
水に流れ出てしまった栄養も
まるごと摂ることができます。
アリシンやビタミンCは
水に溶けやすいので汁物だと
栄養を無駄にせず摂ることができます。
鍋や汁物もネギは食べる直前に
入れることがポイントです。
※油で調理して
ネギの緑色の部分に含まれるβ‐カロテンは
油に溶けやすい脂溶性の栄養素です。
一緒に調理することで、栄養の
吸収率をアップさせることができます。
長ネギの栄養を無駄なく摂るコツがあるのですね。
食べ方や組み合わせ、調理方法を工夫することで
効率よく栄養を吸収できるのが嬉しいです。
寒くなるこの季節に旬を迎える優秀食材を
ぜひ毎日の生活に活用したいですね🙂
本日この後ご予約に空きがございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ♪♪
#リンパマッサージ#タイ古式#整体#ヘッドスパ
#個室サロン#駅近#男性利用可能#ペアルーム
#二子玉川#cafe
#長ネギ#食養生#薬膳