2025/01/24
合間に肩を緩めましょう
˚✧₊⁎🧍♂️⁺˳✧༚
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です。
最近は日の光に春の穏やかさを
感じます。
ですが
寒さでまだまだお身体が
固くなってしまいやすく
肩の疲れをおっしゃる方が多いです。
肩こりを引き起こす原因の一つは
姿勢の乱れです。
普段から無意識に首と肩が前に出て
背中は丸まり胸が縮こまっている人も
少なくありません。
猫背や運動不足でリンパの流れが悪くなると
老廃物が溜まって肩こりにつながり
何も動かさずいると
筋肉は硬く、血行が悪くなり
肩こりはどんどん悪化してします。
パソコン作業やスマホを見ることに
集中していると自分の姿勢に
気づきにくいものです。
意識してこまめに頭と肩の位置
背中の丸まりに気づき
直してあげられるてよいですね🙂
座ったままできる体側と肩のストレッチが
おすすめです。
「両体側を伸ばすストレッチ」は脇の下の
リンパの流れを促進するのに効果的です。
こまめに体を動かして慢性的な肩こりを
解消していきましょう😃
◯両体側を伸ばすストレッチ
※目的と効果
両体側を伸ばし
脇の下にあるリンパ節を刺激して
停滞しているリンパの流れを改善。
・両手を頭の上に持ち上げ
左右の指先を絡め、手のひらを
上に向ける。手のひら全体で
天井を押し上げるように。
息を吐きながら体を左側に倒す。
吸いながら体を中心に戻す。
左右3回繰り返す。
・絡めた指をほどき
息を吐きながら両肘を曲げて背中側に寄せ
体側に沿って両手を下ろす。
・息を吸いながら両手を前に伸ばし
両手の指先を絡める。
吐きながら背中を丸めて目線をおへそに向け
両手を前に押し出し背中全体の伸びを感じる。
・最後は息を吸って両手を頭の上に持ち上げ
手のひら全体で天井を押し上げるイメージ。
息を吐きながら手をほどき、
両手を体側に沿って下ろす。
◯肩の外側ストレッチ
※目的と効果
肩が胸より前に出る巻き肩により
硬くなった肩の外側を伸ばし
筋肉の緊張を和らげる
・両手を前に伸ばし
左手を体に寄せて指先は右へ
右肘で下から左手を抱える。
左肩は下げておき、息を吸いながら
背骨を伸ばす。
吐きながら右肘で左手を胸に引き寄せる。
左肩の外側の伸びを感じながら、
深呼吸を数回繰り返す。
・息を吸いながら左手を頭の上に持ち上げ
肘を曲げて右手でその肘を抱える。
後頭部でその肘を押し下げ
息を吐きながら体を右側に倒す。
3カウント程そのままで。
反対側も同様に行う。
デスクの椅子の上で、お家で座った時
ちょこっとの合間でやってみて下さい🙂
少し肩周りがスッキリすると思います。
#リンパマッサージ#整体#タイ古式
#ヘッドスパ#足つぼ#タイ#ストレッチ
#スキマ時間#ブレイクタイム#ペアルーム#cafe#駅近#個室サロン#ロングバケーション
#ゆるり#わびさび#二子玉川#緩める