二子玉川店

〒158-0094 東京都世田谷区玉川1-7-7 玉川ハイツ1F

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 20:00 (L.O)19:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能

Blog

2025/02/11

冬の貧血に♪その2

こんにちは!
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です♪

今日は寒さからくる貧血の
パート2です!
ぜひぜひ昨日の投稿とも合わせて
読んでみてください♪

◯「寒冷凝集素症」
寒冷凝集素症は、「寒冷」の字のとおり
冬に起こりやすい病気です。
・立ちくらみ
・息切れ
・だるさ
・手指・足の紫がかった変色
以上の症状は注意が必要です。
症状は鉄欠乏症貧血と似ていますが
寒冷凝集素症は国に認められた指定難病で
寒さの影響で血液循環が悪くなり、
体内の赤血球が壊れ貧血を引き起こす
病気です。
気になる症状があれば、血液内科などの受診を。

貧血は、毎日の食事や生活習慣の見直しで
予防できます。

対策1「鉄分を摂取する」
鉄分を多く含む食材だけではなく
卵や大豆製品などたんぱく質と一緒に
摂ることが大切です。
鉄の吸収を良くするため
ビタミンCを多く含む野菜や
胃液の分泌を促す酢や梅干しなども
積極的に取り入れるといいそうですよ。

◎鉄分を豊富に含む食材
動物性
・牛・鶏のレバー・赤身肉
・あさり・牡蛎など貝類
・イワシ・さんま・カツオなど血合いの多い魚類

植物性
・青のり・ひじきなど海藻類
・緑黄色野菜
・ドライフルーツ
・アーモンド・くるみなど木の実類
鉄鍋などを使い、鉄分補給をする方法も
あります。

対策2「温活して整える」
人間の理想的な体温は
36.5~37度といわれています。
温活では、平熱を理想的な体温まで
上げるのが大切です。
日常的に気をつけたいのは
「冷たいものを飲みすぎない」
「体を冷やす食材は避ける」
「体を動かし筋肉量を増やす」。
日頃からバランスの良い食事を心がけ
体を温める食材を積極的に。

◎冷え性予防につながる食材
冷え性改善が期待できる食材です。
動物性
・牛肉・羊肉・鶏肉
・鮭・マグロ・カツオ・サバ

植物性
・生姜・にんにく・ネギなど冬が旬の野菜
・人参・蓮根・ゴボウなど根菜
・味噌・納豆など発酵食品
・ナッツ類・アボカド

この後もまだまだご案内できます◎
お身体や冷えのご相談もお気軽に
おまちしております。

#貧血 #冷え #冷え性 #温活 #寒い #毎日を #のりこえよう

#ボディケア #もみほぐし #リンパ #オイル #リンパマッサージ #ヘッドスパ #タイ古式 #タイ古式マッサージ #リラクゼーション #マッサージ #二子玉川 #駅近 #駅近サロン

お問い合わせはこちらから

お問い合わせはLINEから

営業時間
11:00 ~ 20:00 (L.O)19:00
定休日
無し(年末年始休業のみ)
クレジット
可能