2021/02/14
凝り、張り、浮腫みについて…

こんにちは、villa楽々園店です♪
本日は、凝り、張り、むくみの違いについてです。
・凝りとは…
筋肉の中にある水分や老廃物がたまり、筋肉内に古い血液が滞ります。
筋肉が緊張して固まり、緩められなくなった状態のことを言います。
・張りとは…
筋肉は酸素が少なくなると硬くなり血行不良が進み、乳酸がたまり
長時間続くと筋肉の張りとなってしまう状態のことを言います。
・むくみとは…
長時間同じ姿勢でいたりすると血液循環が悪くなり、
重力によって皮膚下に水が溜まった状態のことを言います。
改善するには…
運動、お風呂に浸かる、ストレッチ、マッサージなどで
血流が改善されると言われています♪
筋肉を伸ばしたり、動かしたり、リンパの流れをよくするのにも
タイ古式を取り入れてみてもいいかもしれないですね♪