2023/01/21
炭酸水の飲み過ぎたら…のお話💧
皆さんこんにちは!
前回に引き続き、炭酸水💧についてお話してみようと思います。
今回はデメリットについてです💦
自分の体内に入れる時には誰もがいいものを取り入れたいものですよね(^▽^)/
この記事を読んでいただいて自分に合った方法の方が一人でもいればそれだけで嬉しい限りです。
~カラダにいい飲み方~
炭酸水を飲むのは1日に1L。1回の目安は200~500ml
~炭酸水のデメリット~
1.飲みすぎ注意
炭酸水は酸性で出来ており(人は弱アルカリ性)飲み過ぎると体内が酸性に傾き下痢や腹痛の原因になります。特に過敏性腸症候群の人が炭酸水を飲み過ぎると症状が悪化してしまう可能性があります。一度に飲むのは200mlくらいに控えておきましょう。
2.おなかにガスが溜まる
健康な人は腸の蠕動運動によってガスを排出しますが、腸が弱ってる人が飲み過ぎると発生したガスが排出できずにお腹に溜まり、腹痛だけではなく頭痛や腰痛の原因にもなります。
3.貧血や疲労の原因になる
飲みすぎで貧血を起こすリスクがあります。この事実は案外知られてないことかもしれません。飲み過ぎると胃の中がアルカリ性になり鉄分の吸収が妨げられてしまいます。特に貧血気味の方は食事中に飲むのは避けましょう。また飲み過ぎると体内が酸性に傾き新陳代謝が悪くなり疲労の原因に繋がります。
自分のカラダ、これから長く付き合っていくもので、食べるものや飲むもの、カラダに取り入れるのもが少しでもいいものを入れてクリーンに、少しでもカラダが軽くなればいいなと思っています。 日常でよく飲む【炭酸水】にフォーカスを当ててみました💡 よかったら試してみてください☆