2023/03/30
足裏で健康状態が分かる!?
こんにちは✨
villa札幌中央店 晴柀です☺️
普段なかなか見ることのない「足裏」。
皆さんの足の裏はどんな色をしていますか?
実は、体の中で最も血液が溜まりやすい場所が「足」。
足裏の色を見れば、内臓に不調があるかどうか分かる場合があります。
ぜひ、チェック✅してみてください!!
◎ピンク
綺麗なピンク色をしている方は、健康的な状態といえます!
ただ、土踏まずまでピンク色の方は胃腸がお疲れかも。
暴飲暴食に気を付けましょう。
◎赤
赤色だという方は、心臓の働きが弱って血行不良になっているかもしれません。
血行不良になると、足に溜まった血液が心臓に戻らない為、足の裏が赤色になってしまいます。
おすすめの改善方法は、ウォーキングなどの運動。
◎黄色
黄色だという方は、肝臓の機能が低下しているかもしれません。
肝臓の機能が低下していると、血液中にある「ビリルビン」などの成分がろ過できずに血液中に残ってしまいます。
ビリルビンなどの成分は黄色。そのため、足の裏が黄色く見えるのです。
お酒の飲み過ぎや生活習慣の乱れなどが、肝臓の機能の低下につながるそう。
おすすめの改善方法は、足湯です。
◎紫
紫色だという方は、肺の機能が低下しているかもしれません。
血液は本来、肺から酸素を取り込んで綺麗なピンク色を保っていますが、肺が正常に動かなくなると酸素を取り込む量が少なくなってしまいます。
そうすると血液中の酸素も不足して、血液の色が紫色に。その血液が肌に透けて見えるため、足の裏も紫になります。
おすすめの改善方法は、呼吸筋を鍛えるトレーニングやポリフェノールやビタミンCを摂取。
◎白
白色だという方は、血液やリンパの流れが悪く貧血気味です。
栄養とエネルギーが不足しているため血流が悪く、代謝も悪くなっているサイン。
おすすめの改善方法は、バランスのとれた食事。
足裏を見て自分の健康状態を知ることも大切ですね👣