2021/07/08
湿度とむくみ
こんにちはvilla静岡西R1店の田邊です😄
6月30日はリンパの日
「む(6)くみ(3)ゼロ(0)」の日でしたが
皆様ご存知だったでしょうか??
長雨☔が続く梅雨☔はむくみやすいと言われており更に、多湿の夏🌞、 台風の多い🌀残暑は要注意です!!
なぜかというと、湿気が大きく関係しています!
人の身体には、体温を常に一定に保とうとする機能があります。 体内に熱がこもってしまわないように汗をかき、 蒸発させて体温を下げようとします。
ですが湿度が高いと、 汗が蒸発せず水分代謝がうまくいかなくなり、 余分な水が身体にたまる原因になります。
ただでさえ島国の日本です!!🗾🌊海に囲まれ元々湿度が高いのに、この時期はもう本当に足がパンパンです👣👣
むくみ解消におススメしたいこと!
①食事🍚
まず塩分の摂りすぎに注意
摂りすぎてしまうと体内の塩分濃度を薄めようと必要以上に体内に水分を溜め込んでしまいます。
カリウム(汗や尿として塩分排出)
マグネシウム(利尿作用)を
多く含む食材、バナナ、きゅうり、大豆類、 海藻類を積極的にとることでむくみ対策になります🍌🥒
②運動🏃🏻♀️🏃🏻♂️
下半身のむくみをとるのに、もっとも大切なのは第二の心臓とも言われるふくらはぎの筋肉を動かすこと です。
ウォーキング、階段の昇り降り、 つま先立ちなど身近に簡単にできることから試して見てください。
寝る時に足枕を使うのもオススメです🌙
③リンパマッサージ🧘🏻♀️
リンパの働きには、体内の老廃物や余分な水分の回収、 老廃物や異物など物質の運搬、 細菌やウイルスが体内に侵入するのを防ぐ免疫機能などがあり。
マッサージによって体の外から筋肉を刺激し、リンパの流れが良く なれば、溜まっていた水分や老廃物がスムーズに回収され、 むくみが改善します。
お風呂に入った時などふくらはぎを軽くマッサージするだけでも翌 朝違いがでるとおもいます🛁
むくんでしまうと身体がだるくなったり
頭痛がするなど体調不良に繋がります!!
ぜひケアしてみて下さい✨✨