2024/11/16
スパイスで自律神経を整える
🌟🌟🌟
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です♪
また一段と寒くなって来ましたね!
秋冬はが昼夜の寒暖差が大きく、
急激な気温変化で自律神経が乱れ
体調が崩れやすくなります。
自律神経が乱れると頭痛、めまい、
立ちくらみ、胸の息苦しさ、動悸、吐き気、
腹痛、下痢などさまざな身体の不調が
おこります。
精神的症状もあり、不安、うつ、不眠、
だるさ(倦怠感)、イライラする
(神経質になる)です。
仕事や家事に集中できない場合や、
他人のちょっとした発言に一喜一憂するなど、
精神面でより負担を感じやすくなって
しまいます。
心身のバランスが崩れてしまうため、
このような症状が複数発生することも
あるようです。
そんな、自律神経の乱れを整えるのに
スパイスが効果的と言われています。
スパイスは🫚交感神経を活性化させるのに
役立ちます。巡りをよくして、血圧の低下にも
役立つ「ヒハツ」、体と心を温める効果がある「ナツメ」、血流を改善する効果がある
「クチナシ」などを料理に振りかけたり、
スープに入れたりしてみるのもいいですね♪
他にも、カレーによく使われる
「ターメリック」「クミン」「ガラムマサラ」「シナモン」なども効果的と言われています。
スパイスの他にも、朝起きたらすぐに朝日を
浴びることや、起床後1時間以内に朝食を
摂ることも自律神経の切り替わりを
サポートしてくれるそうです。
ハーブティーもおすすめです。
ペパーミントティーやレモングラスティーを
朝に飲むと集中力が高まり、ストレスを
やわらげてくれるので、1日頑張れそうですね!
自律神経の乱れはストレスの解消、
食生活や生活習慣の改善などによって
整えることができます。上手にセルフケアを
取り入れ、交感神経と副交感神経のバランスを
整えていきたいですね😊
皆様のご来店お待ちしております!
お気軽にお問い合わせください♪
#スパイス#自律神経#自律神経を整える
#セルフケア#バーブティー#ストレス
#リンパマッサージ#アロマ#アロマオイル
#タイ古式マッサージ#整体#もみほぐし
#足つぼ#ヘッドスパ#腸もみ
#リラクゼーション#リラックス#二子玉川