2025/01/21
上手なコーヒーとの付き合い方♪
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です🙂
冬のキリッとした空気も相まって
キラキラの太陽の存在感が大きいです😆
そんな中飲む珈琲は格別です。
コーヒーでよく聞く作用は覚醒作用です。
眠気覚ましにコーヒーを飲む方も
多いですよね。
健康効果に注目されるコーヒーですが
実は飲むことで健康とは逆効果に
なってしまうこともあります。
どのような人がコーヒーを控えた方が
いいのか
◯胃腸の弱い方
コーヒーに含まれるクロロゲン酸という
成分は、血糖値のコントロールや
体の炎症反応やストレスを抑えてくれる
効果があると言われています。
クロロゲン酸には胃酸の分泌を
促進する効果もあります。
もともと胃の調子が悪い方や
慢性的に胃痛を感じるような方は
より胃酸の分泌が促進され
胃が荒れてしまう可能性もあります。
胃腸の弱い方はコーヒーを飲む時には
なるべく、胃にお食事などがはいっている
タイミングがおすすめです。
◯貧血は月経のある関係で女性感じる方が
多く、約65%程度の方が「かくれ貧血」と考えられています。かくれ貧血で重要なことは食事からの鉄分の補給です。
1度に多く鉄分をとるのではなく
1日3食の食事の中で持続的に鉄分を
取り入れることが望ましいですが
コーヒーに含まれるカフェインは
鉄分と一緒になることで結合してしまい
鉄分の吸収率を下げてしまいます。
貧血予防のために鉄分を意識されている方はコーヒーのタイミングを食事と一緒の
タイミングではなく、食事以外
間食などの時におすすめです。
◯カフェインの感受性の高い人
カフェインの効果を感じにくい人もいれば微量のカフェインでも効果がしっかり体に効く体質の方もいます。
コーヒーにはカフェインが含まれており
しかなの 、飲んだ際に体調の悪化や動悸・下痢など体に不調を感じる方は、コーヒーやカフェインを含む飲料を控えた方がよいでしょう。飲みたい場合や、コーヒーの雰囲気を味わいたい場合は「デカフェコーヒー」「ノンカフェインコーヒー」などカフェインの量が少ないタイプを選ぶとよいと思います。
コーヒーの覚醒作用やその他の健康効果は魅力的ですが、個々に体調などは異なるため、胃腸に不安のある方や貧血予防のための方は飲むタイミングを変更などして工夫してみましょう。体質的にコーヒーが合わない方は無理は禁物です。カフェインレス飲料など、最近はノンカフェインの種類も多くなり、カフェでも楽しめるようになってきたので、いろいろ試してみてご自身の体質にあった飲料で快適に過ごしましょう。
本日すぐご案内が可能です!
ペア、3人同時のご案内もできる時間がありますので
ぜひお問い合わせくださいね🙌🏻
皆様のご来店、お待ちしております!
#コーヒー #カフェイン #健康 #貧血 #隠れ貧血 #生活 #生活習慣
#ボディケア #もみほぐし #リンパ #リンパマッサージ #タイ古式 #タイ古式マッサージ #ストレッチ #ヘッドスパ
#二子玉川 #駅近 #駅近サロン #ゆっくり時間
#二子玉川駅 #ヴィラ二子玉川店 #villa