2025/01/22
スペシャルなつぼ
˚✧₊⁎🤲⁎⁺˳✧༚
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です。
ツボとは東洋医学の考えで
体内に存在するとする
経絡(けいらく)という「気の流れる川」上に
存在する経穴(けいけつ)のこと。
「気の出入り口」の役割があります。
経穴は、気の川の重要なポイントで
経絡上の気血流を管理するといわれます 。
気が詰まったり、少なすぎたり
多すぎたりするとツボ周辺が
硬くコリコリになったり
ヘナっと弱くなったりという現象が生じます。
手にあるツボ 「合谷」(ゴウコク)は
様々な症状に効くことで有名です。
どのくらい効くのかというと
「四聡穴」という
『手足の4つのツボで全身の治療ができる』
という素晴らしい4つのツボが
定められているのですが
そのうちの1つがこのツボです。
手の陽明大腸経絡にあるツボです。
す大腸を良くする気の川の上にあるので
便秘や下痢、大腸の不具合にも
よく効きます。
合谷の名前の由来は
母指と示指を合わせると
肉が山の峰のように盛り上がり
その2つの山の谷が合わさる場所に
ツボがあることから「合わさる谷」
となったそうです🙂
[わかりやすい一般的な効果]
・痛み、痺れの抑制
・頭痛、歯痛、目の疲れ
鼻づまりなどの頭部や顔面の症状の改善
慢性的な肩こりや腰痛
寝違えなどの筋骨格系の不調の改善
自律神経系の乱れを整える
具体的には交感神経の興奮を抑え
副交感神経を働かせ、ストレスによる
不調の緩和
・イライラや緊張の緩和
気分の落ち着き
・血圧の低下
・リラックス効果や
集中力アップ、自律神経の失調にもとてもよく効きます。
心身の痛みを緩和するのに役立ち
怒りの感情による頭部の熱さ
つまる感覚、おでこ(前頭葉あたり)に
一気にのぼるカッとした熱を冷やします。
胸がぐっとつまる感覚でイライラする時も
このツボで精神を鎮静させることで
冷静さがもどり、心がすっきりハッキリ
してきます。
※ツボの押し方
ツボ押しの基本は4秒間押さえて
同じ4秒でゆっくりと指を離していきます。
「痛気持ち良い」くらいまでの刺激で抑えて
押さえているときは深呼吸も
意識するようにしましょう。
特にこのツボの押し方としては
手の甲側の人差し指の4番目の骨
「中指押すことがコツとなります。
人によって微妙に場所が違うというポイントが
東洋医学的です。必ず効く場所があります。
そこがまた「ツボの名手」や「神の手」という
言葉が生まれてくる面白いところです。
ご自身で自分の「神の手」となりましょう!
本日空きのある時間帯がございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
#リンパマッサージタイ古式#整体
#ヘッドスパ#足つぼ#リラックス#バリ
#河川敷#男性利用可能#個室サロン#cafe