2025/04/13
前屈が教えてくれること。
˚✧₊⁎🦵🏻⁎⁺˳✧༚
こんにちは
アジアンリラクゼーションvilla
二子玉川店です🙂
皆様いつもありがとうございます✨
皆様に感謝をお伝えしたい❣️
そう思ったら、床に手がついてしまいました😆
皆様、床に手がつきますか?
前屈です。
前屈は、単なるストレッチではなく
実は体の状態を映し出す鏡のようなものです。
どこが硬いのか、どこが柔軟なのか
どんな歪みがあるのかを可視化してくれます。
◯前屈のポイント
→※前屈を深める為の要素
・股関節を引き込む
単に上体を倒すのではなく
股関節から折り畳むように意識することが
重要です。
→※ 骨盤の歪みを整え股関節の可動域の
大きさが深く折り畳む力に
・バックラインの柔軟性
後ろ側の筋肉群の柔軟性が前屈の深さに
大きく影響します。
→※ ふくらはぎ、ハムストリングス、大臀筋
脊柱起立筋などの柔軟性が重要です。
・脊柱を曲げすぎない
猫背の人は、脊柱がすでに丸まっているため
前屈の動きを損なわせてしまいます。
背骨が1本1本動くことが大切です。
→※ 脊柱が柔軟であることで、より深く前屈することができる
・骨盤の傾き
理想的な前屈のためには、骨盤が60°前傾していることが望ましいそうです。
前屈ができるようになると、
普段の生活で簡単にどこでも腰脚周りの
ストレッチができます。
これがとても気持ちがいいです😀
たとえば
靴の紐結びは完全にしゃがまなくても
できて、ストレッチもできて一石二鳥です😆
これには全身を緩めて伸ばしていく
タイ古式マッサージがオススメです❣️
本日この後ご予約に空きがございます。
お気軽にお問い合わせ下さいませ♪♪
メモ
#ボディケア #もみほぐし #リンパ #アロマ#リンパマッサージ
#整体#タイ古式 #ストレッチ #ヘッドスパ
#リラクゼーション#バリ式 #マッサージ #リラックス#二子玉川
#個室#駅近 #villa
#ストレッチ#前屈#ヨガ#ピラティス#緩める