冬はなんだか疲れやすい?夏より冬の方が疲れやすい理由とは

2020/12/01

2020/12/01

厳しい寒さの冬と、うだるような厳しい夏の暑さにおいて、気候に順応するために、どちらの季節も身体は疲れやすい時期かと思います。

寒さが苦手な人にとって、冬は辛い季節ですし、暑さが苦手な人には夏は辛い季節だといえます。

環境面において、どちらも辛い季節ですが、冬の方が夏よりも疲れやすい・凝りやすい時期ってご存知でしょうか?

冬はなんだか体調が優れないっていう人も多いと思います。今回は、夏より冬の方が疲れやすい理由、冬の疲れの症状について説明したいと思います。

 

冬の方が夏よりも疲れやすいのはなぜ?

 

冬の景色

 

冬に身体が疲れやすいのは、寒暖差による自律神経の乱れ、寒さによる姿勢の乱れ等が挙げられます。

冬の方が夏よりも、日中と朝晩の寒暖差が大きく、急激な気温差によって自律神経を乱し、体調を崩しやすくなります。

更に身体を小さくして寒さから身を守る姿勢も身体の凝りや張りを生み出す原因となるでしょう。

 

自律神経が正常に機能するためには、ある程度の身体のエネルギーが必要であり、気温差が大きいほど消費するエネルギーも増加します。

また冬は夏よりも日照時間が短く、やる気や感情をコントロールする脳内物質のセロトニンが活性化されにくくなり、脳の活動が低下し気持ちも落ち込むでしょう。冬にやる気が出にくく、身体の動きが固くなってしまうのもセロトニンが大きく影響しているといえます。

 

 

冬の疲れにはどんな症状があるの?

疲れやすい冬における体調不良には、さまざまなものがありますが、主な症状は頭痛や肩こり、背中の張り、腰痛の悪化、めまい、疲労感です。

寒暖差による凝りや張りなどの悪化、姿勢の悪化などが原因で、自律神経の乱れを引き起こしケアしてもほぐれにくい等といった症状に陥りやすくなっております。

自律神経は昼間の活動時に働く「交感神経」と夜間の落ち着いている時に働く「副交感神経」から成り立っており、バランス良く成り立つことで体調管理されていますが、寒暖差の大きな冬時期は、身体の機能に変調を生じさせ、体調不良を引き起こす可能性が高くなります。

 

 

冬に疲れないための体調管理とは

元気いっぱいな感じ

 

寒い冬に疲れないための体調管理は、気温差に左右されず自律神経のバランスを保つことが重要です。

疲れやすい冬において、健康状態を保つためには規則正しい生活を送る必要があります。

自律神経のバランスを保つための体調管理には3つの重要なポイントがあります。

  1. 睡眠の質を高める
  2. 食事に気を付ける
  3. 適度な運動を心掛ける

寒暖差に負けず冬を快適に過ごすために、3つのポイントを抑えて、疲れやすい冬でも健康な身体を手に入れましょう。

 

・睡眠の質を高める

体調管理には、睡眠の質を高めることが重要です。

冬は寒さにより寝付きが悪くなるので、就寝前に身体を温めておくことで、就寝しやすくなるでしょう。

就寝前にぬるめのお風呂に長時間浸かっておくことで、疲れすぎずに身体が温まるので、就寝しやすい状態にすることが可能です。

睡眠の質を高める方法は人それぞれなので、自分なりの方法を見つけておくのも良いと思います。朝までぐっすり眠って、身体と心を休ませることを心掛けましょう。

 

・食事に気を付ける

自律神経の働きを高める効果があるビタミンB群を含んだ食材を、食事に積極的に取り入れることがおすすめです。

寒暖差が大きい冬は、特にバランスの良い食事を心掛けるようにしましょう。

またニラやショウガなど、身体を温める食材を摂取することで、身体を温めて外気温に負けない身体つくりを行う事も最適です。

日頃の食事から気を付けて、体調管理に注意することが重要だといえます。

 

・適度な運動を心掛ける

夏も冬場も日常生活で適度な運動を取り入れることは、代謝を引き上げるので疲れにくい身体を構築する事が可能です。

適度な運動は冷えの改善にもつながり、厳しい冬の寒さにも対応できるようにもなります。

適度な運動はエレベーターではなく階段を使うなど、日常生活に取り入れやすい運動を心掛けるようにしましょう。

無理のない継続的な運動こそ、疲れにくい身体を獲得できる運動と言えるでしょう。

 

 

 

まとめ

冬が夏より疲れやすいのは、日中と朝晩の寒暖差が夏よりも大きく、寒暖差の影響で自律神経のバランスが崩れやすいためです。

自律神経を保つためにはある程度のエネルギーが必要であり、寒暖差が大きい冬では必要なエネルギーも増加するので、身体が疲れやすい状態になってしまいます。疲れやすい冬において、自律神経の乱れによる諸症状を招きやすくなってしまうので、自律神経のバランスを保つことが体調管理には重要だといえます。

疲れやすい冬の体調管理には、「睡眠」、「食事」、「運動」の3つの要素が必要になるので、無理のない範囲で取り入れるようにしましょうね。