2021/10/19
骨盤のお話🍀
今回、施術中私が気になった骨盤の歪みについて調べました🔍️
骨盤の歪みはどうして起きるの??
骨盤の歪みの原因となるのは筋肉です!
普段の姿勢や身体の使い方により、
一方の筋肉だけ過剰に負担がかかってしまうことや
一方の筋肉がうまく使えていない影響により、
筋肉の柔軟性や筋力には左右差が生まれてしまいます。
このような左右差は、骨盤を構成する骨に左右でアンバランスな負荷を与え、
次第に骨盤のアライメントを変化させてしまう…
こうして「骨盤の歪み」が発生します。
簡単に言えば自分自身の癖から歪みがでます❗
脚を組んだり、横座り、片足に重心かけたり…
一番分かりやすい見分け方
・上下(骨盤の高さ)
方法
①両足を伸ばして床に座る
②手のひら(または手のひらほどの厚みのタオルなど)を左右片方ずつおしりの下に入れる
結果
左の骨盤が上にあがっている:左のおしりに本を入れても違和感がない
右の骨盤が上にあがっている:右のおしりに本を入れても違和感がない
正常:どちらとも違和感がある(またはない)
・開閉
方法
①両足を伸ばして床に座る
②両足のかかとを合わせ自然に力を抜く
結果
〈左右差がある場合〉
左の骨盤が開いている:左のつま先が右よりも外側へ開いている
右の骨盤が開いている:右のつま先が左よりも外側へ開いている
〈左右差がない場合〉
左右の骨盤が開いている:90°以上の「Vの字」になる
左右の骨盤が閉じている:80°以内の「Vの字」になる
正常:80〜90°の「Vの字」になる
歪みがあった方、寝ながらできるエクササイズをご紹介です❗
・仙腸関節エクササイズ
①両手をおでこにあててうつ伏せになる
②膝を90度に曲げて、左右にゆっくり振る
※左右に足を動かす際に息を吐き、中心へ戻す際に息を吸う
女性の方には嬉しい効果も!
※仙骨部は女性ホルモンと深く関わっている
→生理痛、不妊、肌荒れが軽減
是非少しずつやってみてください🎵